【指導要言集】中道主義 〜魔の所業〜
現今の地球を包む魔の力は厚い。たとえば、限定戦争という調法(ちょうほう)な言葉を発明して、戦争をやっている。そんな器用な戦争ができるならば、なぜ罪のない民衆を殺す必要があるのだろうか。
非戦闘員の哀れな民衆の悲惨と被害こそ、早く限定すべきである。――人間革命
原水爆の引き金を引く者は、国際間の軋轢や、民族の利害の衝突や、一国の野望によるものとみえようとも、これことごとく魔の仕業(しわざ)である。――人間革命
「魔」を破るものは、ただ一つ「仏」の生命しかないのだ。魔は絶対に、仏に勝つことはできないことになっている。ゆえに、核戦力という魔の仕業も、所詮は仏の軍勢によって衰滅(すいめつ)するに至るであろう。――人間革命
生命の尊厳を脅かす魔物の働きが、人類絶滅の原水爆戦争として、私共の頭上に重々しくのしかかっている。だが、その本質は、人々の心の内部にひそんでいることも明らかである。故に、この魔の生命を断ち切るものは、妙法の利剣以外には絶対にありえない。人間の善意と英知の勝利をもたらすものは、仏法を信ずる私共の努力以外には断じてない。――講演
原水爆を使用する主体者としての指導者と、民衆の生命に潜む魔性を断ち切り、ここに人間性の尊厳の思想の流れをつくるとき、初めて恒久平和への盤石な基盤が築かれていくと信ずるのである。――科学と宗教
関連記事
-
-
【指導要言集】人生観 〜謙虚〜
学究の徒として、少し知識を得たからといって、もうすべてを知り尽くしたと慢心を起こしている人は、自ら未
-
-
【指導要言集】中道主義 〜政治家〜
政治家は、生命の本質に鋭い思索のメスを入れ、あますところなく説き明かした生命哲学を真面目に探究し、こ
-
-
【指導要言集】指導者 〜人材育成〜
人材育成 人材育成の基本的条件は、 第一に、多少不安や力不足があっても、この人を将来立派な幹
-
-
【指導要言集】信心 〜座談会〜
座談会は、まことに地道な行き方であるが、大衆のなかにそのまま溶け込んでいる民主主義の縮図であり、その
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜智慧〜
智慧とは、価値創造していく一念の輝きであり、自身の当体と、働きの上に、躍動してくるものである。――御
-
-
【指導要言集】指導者 〜師弟〜
師弟 人生にあって、最大の幸福は、生涯の師をもつことであろう。師をもたぬ人生ほど不幸なことはな
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜知識と智慧〜
学問は知識の蓄積であり、智慧にはいる道程である。仏法は智慧であり、生活の原理である。いっさいの知識は
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜思想の高低〜
思想は、すべて、邪・雑・下を排して、正・純・高なるものを追求してきたと同様に、宗教もまた、正しいもの
-
-
【指導要言集】信心 〜行動〜
結論を先に決めて、その目標に全力をあげて、努力すべきである。それが戦いである。そのために、綿密な企画
-
-
【指導要言集】指導者 〜愚将〜
愚将 独裁的な指導者の気ままな感情や、人間生命を蔑視する偏狭な、そして冷酷な思想が、民衆に悪政
- PREV
- 【指導要言集】中道主義 〜核戦争〜
- NEXT
- 【指導要言集】中道主義 〜絶対平和主義〜