*

【指導要言集】文化と社会 〜思想の高低〜

思想は、すべて、邪・雑・下を排して、正・純・高なるものを追求してきたと同様に、宗教もまた、正しいもの、高いものを目指して、批判し追求してゆかねばならない。ただ、枝葉の現象に感情的にとらわれるのではなく、その宗教の本質を先ず追求する必要がある。その時には、最高のものに統一されてゆくのは、自然の成り行きとなる。――人間革命

自己の生命の奥底を説き極めた、仏法の真髄を会得した知識人でなければ、未来の社会と世界は方輪(かたわ)になってしまう。――人間革命

宗教の勝劣は、あくまで宗教の広場において決せられるべきであり、最高の宗教に、その時代の民衆が帰依するのが、正しいありかたである。――政治と宗教

思想は、因習とならない限り、たえず発展して行く。より高いものへ、より純なものへ、更に、より正しいものへと統一されようと動いてきた。――人間革命

思想の統一も、権力によって、受動的に統制された時代は、もはや去り、今や、人間一人一人の自由な判断に基づいて、能動的に統一の方向に進みゆく時代になったのである。――人間革命

関連記事

【指導要言集】青年 〜同志〜

同志 主義・主張のため、死をも共にしゆく生涯の同志、友愛は、まことに稀である。友情は、かのホー

記事を読む

no image

【指導要言集】文化と社会 〜知識と智慧〜

学問は知識の蓄積であり、智慧にはいる道程である。仏法は智慧であり、生活の原理である。いっさいの知識は

記事を読む

no image

【指導要言集】文化と社会 〜制度と機構〜

池に大石を投げる――そこには必ず波紋が生ずる。現代社会機構もまた、同じであろう。一つの新しい人工的な

記事を読む

【指導要言集】人生観 〜己れを知る〜

己れを知る 汝自身を知ることは、大変なことである。苦悩も、失敗も、自身を知らぬことから、出発す

記事を読む

【指導要言集】指導者 〜指導者〜

指導者 指導者はつねに、正しき理念と実践力を持たねばならない。ーー巻頭言 指導者は、名聞

記事を読む

【指導要言集】広宣流布と組織 〜意見〜

良い意見はどしどしとり入れよ。上下の関係なく。――日々の指針 意見はよく聞こう。しかし誹謗は破

記事を読む

【指導要言集】中道主義 〜中道主義〜

中道とは、真ん中とか、中間とかいう意味ではない。すべてを包含する根本という意義である。――講演

記事を読む

【指導要言集】指導者 〜師弟〜

師弟 人生にあって、最大の幸福は、生涯の師をもつことであろう。師をもたぬ人生ほど不幸なことはな

記事を読む

【指導要言集】指導者 〜心構え〜

心構え 自己との厳しい戦いなくして、偉大なる新時代建設の人材は生まれない。苦闘のなかにこそ、真

記事を読む

【指導要言集】広宣流布と組織 〜態度〜

小さい事にも気をつけよう。たとえば時間、言葉使い、礼儀等、幹部の心遣いの良し悪しが全体に大きく影響を

記事を読む

no image
【指導要言集】文化と社会 〜法の運用〜

憲法は国民が守るべき国の基本法である。その改正は、国民の総意にもとづく

no image
【指導要言集】文化と社会 〜制度と機構〜

池に大石を投げる――そこには必ず波紋が生ずる。現代社会機構もまた、同じ

no image
【指導要言集】文化と社会 〜人間性の尊重〜

民衆は、各自の人間性が尊重される社会を理想とする。――政治と宗教 人

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代社会と人間〜

現代の世界は、物質文明の進歩によって、物質的な生活レベルは、著しく向上

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜

私は人類史の流れから見て「現代」の時代的本質は、無知と貪欲に支配された

→もっと見る

PAGE TOP ↑