【指導要言集】中道主義 〜中道主義〜
中道とは、真ん中とか、中間とかいう意味ではない。すべてを包含する根本という意義である。――講演
中道主義を端的にいうならば、それは人間主義ということである。もともと人間は一個の調和のとれた円満なる生命の当体(とうたい)であり、人間生命それ自体が中道であるといえる。例えば、私どもは暑いときには上着を脱ぐ。寒くなれば着る。だが人間の体自体は変わらない。人間生命それ自体が中道だからである。――講演
妙法の中道主義、中道政治は、単なる相対峙(あいたいじ)する二つの勢力の中間をいくものではない。また両方から、そのよいところだけを取って、自己の主張とするような行き方であってもならない。これは、いわゆる儒教、またはアリストテレス流の消極的な中庸(ちゅうよう)主義、折衷(せっちゅう)主義等とは本質的に違う。――講演
中道主義は、独自の強い主張性をもち、既成の思想を打ち破って、指導していく力がなければならない。また、中道主義は、すべての思想を包含して指導し統一しゆく幅広い高い次元の哲学を、根底に有していなければならない。更に、中道主義は、広く国民大衆に直結し、世界人類を真に救いきってゆく実践力がなければならない。――立正安国論講義
中道政治を一言にしていえば、仏法の中道主義を根底にし、その生命哲学にもとづく、人間性尊重、慈悲の政治ということである。――講演
第一に、中道政治は、仏法の中道主義を根底とするがゆえに、生命の尊厳、人間性尊重に立脚するものである。
第二には、中道政治は、信頼と調和により新しき社会の建設を目指す政治である。
第三に、中道政治は、真の民主主義を実現するものである。
第四に、個人の幸福と社会の繁栄を一致させ、民衆の渇仰する真の大衆福祉を実現しようとするものである。
第五に、人類発祥以来の理想ともいうべき「戦争なき世界」、恒久平和を実現する政治である。――中道政治論
中道主義は、党利党略が中心であっては絶対にならない。なによりも、国民大衆の利益を第一義に、大衆福祉を目指す政策を実践していくものである。――講演
我々は、民衆の総意、すなわちナショナル・コンセンサスに立脚した、しかも左右の対立を止揚する中道主義の政治を、日本の将来のために、厳然と確立していかなければならない。――講演
関連記事
-
-
【指導要言集】中道主義 〜核戦争〜
人類を絶滅に導く原水爆は、いかなる国のものであっても、断固絶滅しなければならない。――政治と宗教
-
-
【指導要言集】青年 〜青年期〜
青年期 青年とは、絶えざる建設と革新の息吹きの象徴である。すなわち、強く、そして清浄であり、か
-
-
【指導要言集】人生観 〜謙虚〜
学究の徒として、少し知識を得たからといって、もうすべてを知り尽くしたと慢心を起こしている人は、自ら未
-
-
【指導要言集】青年 〜同志〜
同志 主義・主張のため、死をも共にしゆく生涯の同志、友愛は、まことに稀である。友情は、かのホー
-
-
【指導要言集】人生観 〜人の心〜
人の心 人の心は微妙である。時代により、環境によって、時としては、まるで逆の反応を示すものであ
-
-
【指導要言集】青年 〜団結〜
団結 団結は大軍だ。力を合わせよう。ーー指導 戦いで、最も大事なことは、団結であり、スク
-
-
【指導要言集】中道主義 〜政治の目標〜
民衆の苦悩を解決し、福祉生活を与えるのが、政治の目的である。故に、政治に最も必要なのは慈悲である。―
-
-
【指導要言集】人生観 〜権力〜
いかに既成の権力の壁が厚かろうが、おごる権力は、その一角が崩れ去れば、急速に衰え滅亡していく。――講
-
-
【指導要言集】指導者 〜指導者と民衆〜
指導者と民衆 生涯、庶民の味方になることだ。 生涯、大衆と共に生き抜くことだ。ーー若き日の日
-
-
【指導要言集】人生観 〜人生〜
人生 価値創造を営むのが、人生である。ーー家庭革命 生活に理念のない人生ほど、空虚なもの
- PREV
- 【指導要言集】広宣流布と組織 〜意見〜
- NEXT
- 【指導要言集】中道主義 〜仏法民主主義〜