【指導要言集】指導者 〜後継者〜
後継者
いかなる時代でも、心ある有能な指導者は、次の世代に着眼し、育成するという方程式を用いている。ーー講演
指導者は必ず優秀な後継者を育成するものであり、反対に独裁者は後輩を犠牲にして、後継者を育てるような雅量を持ち合わしていない。ーー立正安国論講義
いつの時代でも、いかなる国でも、年配者が真に平等に、子供等の成長と、幸福を願ったなら、戦争なぞ起こる道理がない。最も単純にして、しかも、偉大な哲学といえる。ーー人間革命
指導者は、第一にも、第二にも、人材を見出すことに、懸命でなくてはならぬ。ーー若き日の日記
この社会、この世界は、決して、大人だけのものではない。
次にゆずるべき少年、青年達の、社会であり、世界であることを、真摯に自覚すべきである。ーー人間革命
指導者の偉さというものは、どれだけその指導者か大勢の弟子たちを訓育したかによる。死後、その証拠として、国家のため、大衆のため、そして社会のために働く偉大な人材をそろえたかによって、師匠と弟子との偉大さは決まるのである。ーー講演
優れた指導者とは、身分の貴賎上下に関係なく、有能な人材を見いだし、その能力を最も有効に発揮できる地位に配置する人だ。ーー立正安国論講義
青年達を利用し、犠牲にすることのみ考え、思いの儘に、のびのびと勉強させ、向上させない指導者は、悪人である。それは、次代の社会の建設を破壊してゆくことにほかならないからである。ーー人間革命
関連記事
-
-
【指導要言集】信心 〜認識と評価〜
知識人として、認識せずして評価するのは大なるあやまりであり、恥である。――講演 批判のための批
-
-
【指導要言集】人生観 〜ユーモア〜
真面目な会話の中にも、ウィットとユーモアをはさむことは、話に親しみという潤滑油を与えるうえで大切なこ
-
-
【指導要言集】信心 〜折伏〜
折伏は慈悲の行為である。慈悲とは、抜苦与楽と訳し、不幸を取り除き、幸福を与えることである。これは御本
-
-
【指導要言集】人生観 〜虚栄〜
虚栄は裏側で自己を苦しめることになる。――巻頭言 いま、虚栄高く、幸福そうに見える人も、時代が
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜正本堂建立〜
本門戒壇、すなわち正本堂の建立は、たんなる一握りの特権階級のためでもなく、またそれら一部の人々のみに
-
-
【指導要言集】人生観 〜己れを知る〜
己れを知る 汝自身を知ることは、大変なことである。苦悩も、失敗も、自身を知らぬことから、出発す
-
-
【指導要言集】信心 〜目標〜
今日の目標は、その日のうちに必ず達成することだ。それがまた、明日の戦いへの勝利の因である。――日々の
-
-
【指導要言集】中道主義 〜大衆〜
民主主義政治の前提をなすものは、なによりも大衆の自覚である。――政治と宗教 大衆は"有智(うち
-
-
【指導要言集】人生観 〜建設〜
建設 常に、建設に生き抜く人生には、未来が輝く。最後の勝利の建設によって、人生の勝負が決するの
-
-
【指導要言集】人生観 〜栄光〜
いかなる栄光も、自らの血と涙と汗で勝ち取らずして、真の栄光と呼ぶことはできぬ。 他人の血と涙と汗に
- PREV
- 【指導要言集】指導者 〜指導者と民衆〜
- NEXT
- 【指導要言集】指導者 〜愚将〜