【指導要言集】人生観 〜建設〜
建設
常に、建設に生き抜く人生には、未来が輝く。最後の勝利の建設によって、人生の勝負が決するのだ。――人間革命
新しき日本、新しき世界を建設するためには、新しき人材によらねばならぬ。――巻頭言
建設と破壊、破壊と建設――。それは万有の流転なのか。人類は、永久に、崩れることなき社会を築くことが不可能なのであろうか。果たして、民族がともに、協調して、楽しく暮らしていくことはできぬものであろうか。――人間革命
建設は、血と汗の貴重なる民族の結晶が積み重なって出来上がるものだ。それに反し、破壊は、一瞬にして灰と化してしまうものだ。――人間革命
若々しく希望を抱き、今日も公私共に建設にはげもう。――日々の指針
草創期の建設精神を忘れたときに、すでに堕落が始まり、滅亡の因となる。――講演
少しずつでも、伸長してゆく世界は強い。次第に減退してゆく実相には、淋しい運命が含まれているものだ。――人間革命
建設には希望があり、尊い。また建設には、なみなみならぬ苦難がある。しかし、そこには偉大なる曙光があり、人間をつくってゆく。反対に堕落は安易である。魔の働きであり、最後はすべて不幸である。建設には長い時間がかかるが、堕落は一瞬である。――講演
関連記事
-
-
【指導要言集】人生観 〜ユーモア〜
真面目な会話の中にも、ウィットとユーモアをはさむことは、話に親しみという潤滑油を与えるうえで大切なこ
-
-
【指導要言集】中道主義 〜魔の所業〜
現今の地球を包む魔の力は厚い。たとえば、限定戦争という調法(ちょうほう)な言葉を発明して、戦争をやっ
-
-
【指導要言集】青年 〜正義〜
正義 正義の剣を持し、戦う者は、必ず歴史が証明することだろう。ーー若き日の日記 正義の定
-
-
【指導要言集】信心 〜目標〜
今日の目標は、その日のうちに必ず達成することだ。それがまた、明日の戦いへの勝利の因である。――日々の
-
-
【指導要言集】信心 〜認識と評価〜
知識人として、認識せずして評価するのは大なるあやまりであり、恥である。――講演 批判のための批
-
-
【指導要言集】信心 〜信心〜
信仰とは、俗にいう諦観でもない。修養や気休めのものでもない。空漠としたものへの求道心でもなく、まして
-
-
【指導要言集】中道主義 〜政治と宗教〜
政治は、社会の繁栄のための政策と技術である。宗教は個人の生命の根本解決の理法をいう。個人個人の集合体
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜
私は人類史の流れから見て「現代」の時代的本質は、無知と貪欲に支配された悲惨と残虐の暗黒の世紀から、人
-
-
【指導要言集】中道主義 〜政治家〜
政治家は、生命の本質に鋭い思索のメスを入れ、あますところなく説き明かした生命哲学を真面目に探究し、こ
-
-
【指導要言集】信心 〜仏道修行〜
正しい仏道修行は、全人類の平和、一国の繁栄を願う祈り、精神、実践でなくてはならない。――立正安国論講
- PREV
- 【指導要言集】人生観 〜福運〜
- NEXT
- 【指導要言集】人生観 〜尊敬〜