【指導要言集】中道主義 〜仏法民主主義〜
人間生命の尊厳と慈悲を根底とする仏法民主主義こそ、真の自由、真の平等を達成する真の民主主義である。――政治と宗教
仏法民主主義は、その個々の主体性を確立する人間革命を基盤とし、自覚ある民衆による民主主義社会の建設を目指すものなのである。――立正安国論講義
真に、自由と平等の理想政治を具現していくためには、生命の尊厳が大前提になければならない。その生命の尊厳を確立するものは、生命の哲理をあますところなく説ききり、個人の絶対的な幸福を実現しゆく力ある宗教によらねばならない。……ここに、正法をもって国を治める政治を行うことが、民衆を幸せにし、社会の繁栄を具現するための根本となるのである。――御義口伝講義
なによりも、生命の尊厳を、仏法によって、本源的に知らしめねばならぬ。その一人一人の生命に、妙法の力によって、偉大な生命力を湧現させることだ。自我の開覚(かいかく)、真実の人間復活、人間革命をなしてゆくことだ。その上に、政治、教育、科学、文化等の華を咲かせていこう。これが、民衆の渇仰している真実の民主主義であり、次の時代の幸福生活への第一歩の方程式だ。――人間革命
関連記事
-
-
【指導要言集】青年 〜正義〜
正義 正義の剣を持し、戦う者は、必ず歴史が証明することだろう。ーー若き日の日記 正義の定
-
-
【指導要言集】人生観 〜信用〜
すべてに信用をつかむことだ。それが自己の勝利であり、広布の勝利と知れ。――日々の指針 信頼と尊
-
-
【指導要言集】中道主義 〜魔の所業〜
現今の地球を包む魔の力は厚い。たとえば、限定戦争という調法(ちょうほう)な言葉を発明して、戦争をやっ
-
-
【指導要言集】人生観 〜人生〜
人生 価値創造を営むのが、人生である。ーー家庭革命 生活に理念のない人生ほど、空虚なもの
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜智慧〜
智慧とは、価値創造していく一念の輝きであり、自身の当体と、働きの上に、躍動してくるものである。――御
-
-
【指導要言集】指導者 〜指導者〜
指導者 指導者はつねに、正しき理念と実践力を持たねばならない。ーー巻頭言 指導者は、名聞
-
-
第六十七回本部幹部会『「人間革命」の無上道を漸進』〈平成5年6月15日、創価国際友好会館〉
○指導者は、知道者、開道者、説道者たれ 目には見えないが、大空には「鳥の飛ぶ道」がある。大海
-
-
【指導要言集】指導者 〜師弟〜
師弟 人生にあって、最大の幸福は、生涯の師をもつことであろう。師をもたぬ人生ほど不幸なことはな
-
-
『私の人間学』 「不惑」を生き抜く力――シュバイツァーの原動力(P40~)
(抜粋) つまり、すべての面で、しだいに行き詰まりが生じ、未来への希望が失われるようにみえる
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜現代社会と人間〜
現代の世界は、物質文明の進歩によって、物質的な生活レベルは、著しく向上してきた。かつては、飢えと貧困
- PREV
- 【指導要言集】中道主義 〜中道主義〜
- NEXT
- 【指導要言集】中道主義 〜民主主義の原理〜