*

【指導要言集】指導者 〜人間革命〜

公開日: : 最終更新日:2016/02/04 指導, 指導要言集(昭和43年10月12日初版), 書籍 , ,

人間革命

一人の人間における偉大な人間革命は、やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類の宿命の転換をも可能にするのだ。ーー人間革命

色は金剛、心は英知と輝くを、人間革命という。ーー指導

今の苦闘こそが、やがては自身の人間革命を成就する瑞相であり、同時に父母を幸福にすることになるのだ。ーー人間革命

逞しき福智の建設を人間革命という。ーー指導

われわれがいかなる世界においても、たとえ山の中、谷の中、曠野であっても、各々の境遇で信心に励み、活躍していくならば、それが、人間革命の道場であり、宿命転換、変毒為薬の舞台であり、絶対の幸福境涯を獲得できるのである。ーー御義口伝講義

妙法によって人間革命したとき、はじめて自然に、よい面の働きが活発となり、悪い面は冥伏し、円満な、明るい社会を具現していくことが、可能となるのである。ーー御義口伝講義

人間革命なき、環境の整備は、砂上の楼閣であり、かつまた人間革命に内在する喜びや悲しみを抜きにして、幸福を語ることはできない。ーー立正安国論講義

人間革命しきった人が、家庭にふえればふえる程、その家庭は、明るく、平和に充実しきっていくことは、当然であり、家庭そのものが、革命された姿になるのである。ーー立正安国論講義

一人の人間の変革ーー一人の人間の尊厳、主体性の確立ーー一人の人間の大いなる生命力の涌現ーーこれこそ一切の生活、文化、政治、科学、教育、社会を、大変革してゆく、最も近道の、しかも本源的な革命である。ーー人間革命

人間革命とは何か。まず自己の強く正しい人生観に生きることであり、社会人としても立派な社会性を身につけた人生を送り、道理正しく、礼儀正しく、円満な常識人になることである。ーー講演

関連記事

【指導要言集】中道主義 〜政治と人間〜

政治は人であり、技術である。民主主義も、その運用にあたる人は、生命力豊かな、慈悲の心をもった人こそ望

記事を読む

【指導要言集】指導者 〜愚将〜

愚将 独裁的な指導者の気ままな感情や、人間生命を蔑視する偏狭な、そして冷酷な思想が、民衆に悪政

記事を読む

【指導要言集】指導者 〜指導者と民衆〜

指導者と民衆 生涯、庶民の味方になることだ。 生涯、大衆と共に生き抜くことだ。ーー若き日の日

記事を読む

【指導要言集】指導者 〜心構え〜

心構え 自己との厳しい戦いなくして、偉大なる新時代建設の人材は生まれない。苦闘のなかにこそ、真

記事を読む

【指導要言集】信心 〜認識と評価〜

知識人として、認識せずして評価するのは大なるあやまりであり、恥である。――講演 批判のための批

記事を読む

no image

【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜

私は人類史の流れから見て「現代」の時代的本質は、無知と貪欲に支配された悲惨と残虐の暗黒の世紀から、人

記事を読む

【指導要言集】広宣流布と組織 〜態度〜

小さい事にも気をつけよう。たとえば時間、言葉使い、礼儀等、幹部の心遣いの良し悪しが全体に大きく影響を

記事を読む

【指導要言集】人生観 〜ユーモア〜

真面目な会話の中にも、ウィットとユーモアをはさむことは、話に親しみという潤滑油を与えるうえで大切なこ

記事を読む

【指導要言集】信心 〜確信〜

第一にも確信、第二にも確信、第三にも確信をもって、朗らかに逞しく、すべてを建設してゆこう。――日々の

記事を読む

【指導要言集】文化と社会 〜思想の力〜

最も高遠な哲理も、卑近な日常のことの中にある。――人間革命 現実を遊離した哲学は、思想として死

記事を読む

no image
【指導要言集】文化と社会 〜法の運用〜

憲法は国民が守るべき国の基本法である。その改正は、国民の総意にもとづく

no image
【指導要言集】文化と社会 〜制度と機構〜

池に大石を投げる――そこには必ず波紋が生ずる。現代社会機構もまた、同じ

no image
【指導要言集】文化と社会 〜人間性の尊重〜

民衆は、各自の人間性が尊重される社会を理想とする。――政治と宗教 人

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代社会と人間〜

現代の世界は、物質文明の進歩によって、物質的な生活レベルは、著しく向上

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜

私は人類史の流れから見て「現代」の時代的本質は、無知と貪欲に支配された

→もっと見る

PAGE TOP ↑