【指導要言集】人生観 〜福運〜
公開日:
:
最終更新日:2016/03/17
指導要言集(昭和43年10月12日初版), 福運 国土世間, 感傷, 運
福運
人間は、禍(わざわい)を福とする力を持っている。その力は、失敗を乗り越え、転換し、勇敢に立ち上がって、次の人生の出発とすることによってためされる。そして、その力を完全に発揮して、見事に再起した人こそ、偉大な人間といわれるのだ。結局人生は勝負である。――家庭革命
その人の福運は相に現われる。その福運によって人が動き、国土世間が変わってくる。福運というものは、御本尊への感謝を忘れなければ消えるものではない。題目をあげれば、さらに増してゆくのである。――指導
宿命にいどむとき、感傷は役に立たない。労苦が役立つだけである。――家庭革命
関連記事
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜時代〜
時とは、不思議なものである。人間生命の奥底の流れが時をつくるのか。また国土のリズム、否、大宇宙のリズ
-
-
【指導要言集】中道主義 〜政治の目標〜
民衆の苦悩を解決し、福祉生活を与えるのが、政治の目的である。故に、政治に最も必要なのは慈悲である。―
-
-
【指導要言集】信心 〜理論と実践〜
大聖人の仏法は事行の一念三千であり、実践があくまでも主体である。すなわち、実践のための理論であり、理
-
-
【指導要言集】人生観 〜栄光〜
いかなる栄光も、自らの血と涙と汗で勝ち取らずして、真の栄光と呼ぶことはできぬ。 他人の血と涙と汗に
-
-
【指導要言集】青年 〜使命〜
使命 いかなる境遇にあっても、自己の使命を貫く者は、常に人生の勝利者となろう。ーー日々の指針
-
-
【指導要言集】人生観 〜流行〜
流行は、知識として知っておくことが必要である。それは、時代を知るうえでも大切なことといえる。流行はも
-
-
【指導要言集】信心 〜実践〜
実践は百万の言語より尊し。――指導 冷静なる判断、的確なる処置、迅速にして正確な報告。これらの
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜法の運用〜
憲法は国民が守るべき国の基本法である。その改正は、国民の総意にもとづくものでなければならない。一部の
-
-
【指導要言集】人生観 〜個性〜
個性 自己の持ち味を出せ、そして人の持ち味を出さしめよ。――日々の指針 梅は梅、桜は桜、
-
-
【指導要言集】人生観 〜己れを知る〜
己れを知る 汝自身を知ることは、大変なことである。苦悩も、失敗も、自身を知らぬことから、出発す
- PREV
- 【指導要言集】人生観 〜個性〜
- NEXT
- 【指導要言集】人生観 〜建設〜
