【指導要言集】文化と社会 〜現代社会と人間〜
公開日:
:
指導要言集(昭和43年10月12日初版)
現代の世界は、物質文明の進歩によって、物質的な生活レベルは、著しく向上してきた。かつては、飢えと貧困にあえいでいた下積みの大衆が、いまでは、かつての王侯なみの食衣住を満喫している。これは文明の進歩の偉大なる収穫である。だが、その反面、人間らしい生活感情、相互扶助の連帯意識は、次第に消え失せ、表面上の物質的なうるおいに反比例して、内心の精神生活は、不毛の砂地のようになっている。のみならず、人間的倫理に代わって、動物的な弱肉強食と、むきだしにされた欲望とが、支配するようになってきたのである。――御義口伝講義
現代人は、人生、社会に対してただ消極的に反応するだけの、弱々しい人間となりつつある。人間同士の関係も、情緒豊かなうるわしい関係が次第に失われ、義務的で、機能的なつながりが支配的となってしまった。いわゆる”人間(にんげん)疎外(そがい)”といわれる、人間の主体性喪失の現象である。それは、また人間一個の生命の尊厳が弱められ軽視されている風潮でもあろう。――科学と宗教
関連記事
-
-
【指導要言集】人生観 〜己れを知る〜
己れを知る 汝自身を知ることは、大変なことである。苦悩も、失敗も、自身を知らぬことから、出発す
-
-
【指導要言集】信心 〜指導〜
内部の個人個人をじっくりと大信者に育てよう。一人も残らずに。――日々の指針 自己の指導が、その
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜制度と機構〜
池に大石を投げる――そこには必ず波紋が生ずる。現代社会機構もまた、同じであろう。一つの新しい人工的な
-
-
【指導要言集】中道主義 〜仏法民主主義〜
人間生命の尊厳と慈悲を根底とする仏法民主主義こそ、真の自由、真の平等を達成する真の民主主義である。―
-
-
【指導要言集】指導者 〜人材育成〜
人材育成 人材育成の基本的条件は、 第一に、多少不安や力不足があっても、この人を将来立派な幹
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜広宣流布〜
創価学会は広宣流布という偉大なる使命をおびた団体である。―-講演 久遠の本仏と久遠の衆生が相ま
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜智慧〜
智慧とは、価値創造していく一念の輝きであり、自身の当体と、働きの上に、躍動してくるものである。――御
-
-
【指導要言集】信心 〜認識と評価〜
知識人として、認識せずして評価するのは大なるあやまりであり、恥である。――講演 批判のための批
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜王仏冥合〜
王仏冥合とは、政治の根本理念として、大仏法の思想を置くことである。豊かな土壌には、沢山の作物が実り、
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜人間性の尊重〜
民衆は、各自の人間性が尊重される社会を理想とする。――政治と宗教 人間社会の幸福と繁栄は、人間性へ
- PREV
- 【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜
- NEXT
- 【指導要言集】文化と社会 〜人間性の尊重〜