【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜
公開日:
:
指導要言集(昭和43年10月12日初版)
私は人類史の流れから見て「現代」の時代的本質は、無知と貪欲に支配された悲惨と残虐の暗黒の世紀から、人間の英知と善意による平和と尊厳の栄光の世紀への偉大なる分岐点であるとみる。――講演
歴史の曲がり角にさしかかっているといわれる現代の状況は、あらゆる文化の担い手が、明治的思想によって生きてきた旧き人々より、戦後の新しい民主主義によって成長した、新しき人々に移りつつあることを意味していると思う。私は、この実態は”世代の交代”であると思う。――講演
今後の世界は、新しい生命科学台頭の時代であり、科学文明と表裏一体の形で精神文明の興隆が強く望まれる新時代を迎えている。――立正安国論講義
民衆の時代、飛躍の時代、開放と流通の社会情勢にあっては、人間のもつエネルギーが存分に高められ、発揮されることが要求される。それが現代であり、これからの時代である。――御義口伝講義
人間性を目的にするという理念、哲学、これを求めているのが時運であり、時勢である。――講演
関連記事
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜組織〜
人体こそ、最高に完璧な組織体である。また、およそ社会機構で組織の存在しないものはない。組織は時代の要
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜人間性の尊重〜
民衆は、各自の人間性が尊重される社会を理想とする。――政治と宗教 人間社会の幸福と繁栄は、人間性へ
-
-
【指導要言集】指導者 〜指導者〜
指導者 指導者はつねに、正しき理念と実践力を持たねばならない。ーー巻頭言 指導者は、名聞
-
-
【指導要言集】人生観 〜見栄〜
よく見せようとか、よく見てもらおうとか思わないで、生地でゆけ。生地とは自分の真心からの信心である。―
-
-
【指導要言集】人生観 〜油断〜
戦いに臨んでは、一瞬の油断、小さな失敗が非常に大きな影響をもつ。――講演 最も恐るべきものは、
-
-
【指導要言集】指導者 〜師弟〜
師弟 人生にあって、最大の幸福は、生涯の師をもつことであろう。師をもたぬ人生ほど不幸なことはな
-
-
【指導要言集】人生観 〜信用〜
すべてに信用をつかむことだ。それが自己の勝利であり、広布の勝利と知れ。――日々の指針 信頼と尊
-
-
【指導要言集】人生観 〜尊敬〜
尊敬 人を尊敬してゆかなくてはならない。尊敬する人は、人から尊敬される。ちょうど、鏡の前に立っ
-
-
【指導要言集】中道主義 〜大衆〜
民主主義政治の前提をなすものは、なによりも大衆の自覚である。――政治と宗教 大衆は"有智(うち
-
-
【指導要言集】人生観 〜福運〜
福運 人間は、禍(わざわい)を福とする力を持っている。その力は、失敗を乗り越え、転換し、勇敢に
- PREV
- 【指導要言集】文化と社会 〜歴史の主体者〜
- NEXT
- 【指導要言集】文化と社会 〜現代社会と人間〜