*

心は自由自在

公開日: : 最終更新日:2015/10/01 スピーチ, 人材育成, 指導

2013/03/12聖教新聞に掲載。

「新時代第64回本部幹部会(2013/03/03)」の中で上映された、「第49回本部幹部会・新世紀第4回東北総会(2005/05)」および「第38回本部幹部会・第10回東北総会(1999/10)」の中での池田先生のスピーチより。

戸田先生の言葉を胸に刻みたい。「要するに、問題があるから、力がつく。悪い人間がいるから、境涯が大きくなる。そう達観して、大きく強く生き抜いていくことだ」

戸田先生は「人間学」の天才であられた。人材育成について、こう言われたことがある。
「人材を輩出するには、いそがしいことが大事だ。そうすれば組織が若返る。その中で人材が養成されるのだ」

また、戸田先生は「新しい仕事というのは、自分たちのこれまでの枠を破るところから出発するものだ」と言われていた。

どうか朗らかな人生を!
朗らかな出来事がなければ、自分でつくればよい。
希望がなければ、自分で希望をつくればよい。
心は自由自在だからである。

関連記事

【指導要言集】人生観 〜油断〜

戦いに臨んでは、一瞬の油断、小さな失敗が非常に大きな影響をもつ。――講演 最も恐るべきものは、

記事を読む

【指導要言集】信心 〜実践〜

実践は百万の言語より尊し。――指導 冷静なる判断、的確なる処置、迅速にして正確な報告。これらの

記事を読む

【指導要言集】信心 〜座談会〜

座談会は、まことに地道な行き方であるが、大衆のなかにそのまま溶け込んでいる民主主義の縮図であり、その

記事を読む

【指導要言集】人生観 〜人間の本質〜

人間の本質 どんな境遇におちようと、私という人間の本質が変わるはずはない。ただ、世間の人々の眼

記事を読む

【指導要言集】人生観 〜個性〜

個性 自己の持ち味を出せ、そして人の持ち味を出さしめよ。――日々の指針 梅は梅、桜は桜、

記事を読む

【指導要言集】青年 〜成長〜

成長 自己の向上は、希望ある日々と、自信を持った忍耐の実戦からと知れ。ーー日々の指針 多

記事を読む

【指導要言集】人生観 〜ユーモア〜

真面目な会話の中にも、ウィットとユーモアをはさむことは、話に親しみという潤滑油を与えるうえで大切なこ

記事を読む

【指導要言集】信心 〜指導〜

内部の個人個人をじっくりと大信者に育てよう。一人も残らずに。――日々の指針 自己の指導が、その

記事を読む

【指導要言集】青年 〜同志〜

同志 主義・主張のため、死をも共にしゆく生涯の同志、友愛は、まことに稀である。友情は、かのホー

記事を読む

『私の人間学』 「不惑」を生き抜く力――シュバイツァーの原動力(P40~)

(抜粋)  つまり、すべての面で、しだいに行き詰まりが生じ、未来への希望が失われるようにみえる

記事を読む

no image
【指導要言集】文化と社会 〜法の運用〜

憲法は国民が守るべき国の基本法である。その改正は、国民の総意にもとづく

no image
【指導要言集】文化と社会 〜制度と機構〜

池に大石を投げる――そこには必ず波紋が生ずる。現代社会機構もまた、同じ

no image
【指導要言集】文化と社会 〜人間性の尊重〜

民衆は、各自の人間性が尊重される社会を理想とする。――政治と宗教 人

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代社会と人間〜

現代の世界は、物質文明の進歩によって、物質的な生活レベルは、著しく向上

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜

私は人類史の流れから見て「現代」の時代的本質は、無知と貪欲に支配された

→もっと見る

PAGE TOP ↑