【指導要言集】人生観 〜見栄〜
よく見せようとか、よく見てもらおうとか思わないで、生地でゆけ。生地とは自分の真心からの信心である。――指導
学会の世界では、見栄を張ったり、背伸びをする必要は絶対にない。信心の世界に、なんで虚栄や見栄が必要であろうか。世界にただ一つ、純粋な大仏法を奉じ、日蓮大聖人の子供とし、弟子として、五濁爛漫の社会にあって、不幸の人々を救うために、願ってあらゆる姿を現じて集ったのが学会である。――講演
一生は夢のごとくであり、生命は永遠なのである。思えば、この一瞬の生命は、いかなる財宝よりも尊い。この大事な一瞬一瞬を、無為に過ごしてなるものか。名誉や地位に幻惑され、虚栄や権威にとらわれ、信心を失っては断じてならぬ。これは、蜃気楼のごとくはかなく、根無し草のごとく移ろいやすく、砂上の楼閣のごとく、もろくも崩壊し去るからである。――巻頭言
世間に、名声、権力の追求に狂奔する人々のなんと多いことか。一往は指導的立ち場にあるとはいえ、民衆を忘れた、その名声、その権力は、所詮、幻影にほかならぬ。名声を失った”有名人”の悲哀、権力の座より脱落した、かつての権者の惨めさ。栄枯盛衰は人の世の常である。はかなき有名の二字に酔いしれ、権力の座に執して民衆を愚弄する姿は、愚かとも、浅はかとも言いようがない。いま光っているのは、落日の余光であるとも知らずに――。巻頭言
関連記事
-
-
【指導要言集】人生観 〜福運〜
福運 人間は、禍(わざわい)を福とする力を持っている。その力は、失敗を乗り越え、転換し、勇敢に
-
-
【指導要言集】中道主義 〜核戦争〜
人類を絶滅に導く原水爆は、いかなる国のものであっても、断固絶滅しなければならない。――政治と宗教
-
-
【指導要言集】人生観 〜己れを知る〜
己れを知る 汝自身を知ることは、大変なことである。苦悩も、失敗も、自身を知らぬことから、出発す
-
-
【指導要言集】中道主義 〜絶対平和主義〜
創価学会の理念に、暴力や戦争などの人間性否定の手段が入り込む隙は微塵(みじん)もない。また、この妙法
-
-
【指導要言集】信心 〜行動〜
結論を先に決めて、その目標に全力をあげて、努力すべきである。それが戦いである。そのために、綿密な企画
-
-
【指導要言集】信心 〜認識と評価〜
知識人として、認識せずして評価するのは大なるあやまりであり、恥である。――講演 批判のための批
-
-
【指導要言集】中道主義 〜仏法民主主義〜
人間生命の尊厳と慈悲を根底とする仏法民主主義こそ、真の自由、真の平等を達成する真の民主主義である。―
-
-
【指導要言集】指導者 〜人間革命〜
人間革命 一人の人間における偉大な人間革命は、やがて一国の宿命の転換をも成し遂げ、さらに全人類
-
-
【指導要言集】指導者 〜後継者〜
後継者 いかなる時代でも、心ある有能な指導者は、次の世代に着眼し、育成するという方程式を用いて
-
-
【指導要言集】指導者 〜師弟〜
師弟 人生にあって、最大の幸福は、生涯の師をもつことであろう。師をもたぬ人生ほど不幸なことはな
- PREV
- 【指導要言集】人生観 〜権力〜
- NEXT
- 【指導要言集】人生観 〜虚栄〜