【指導要言集】中道主義 〜政治の目標〜
民衆の苦悩を解決し、福祉生活を与えるのが、政治の目的である。故に、政治に最も必要なのは慈悲である。――政治と宗教
慈悲なくしての政治、社会というものは、あたかも鉄筋コンクリートのごとく非情であり、また悲惨な葛藤(かっとう)を繰り返す歯車のごとく、冷酷な姿にならさるをえない。――巻頭言
現代の政治は、国家のなかに人間としてふさわしい生活ができない人が生じた場合、これを救済しなければならない。すなわち、国民一人一人が皆、健康で文化的な生活を営むことのできるよう努力することは、政治の使命であり、義務でもある。――立正安国論講義
人間の生存権こそ、人間性の尊重こそ、すべてのものに優先すべきであって、「社会の繁栄と個人の幸福の一致」を目指す大衆福祉の理念が、政治の目標として、はっきり確立されていなければならない。――政治と宗教
政治は技術である。その根底には必ず、その基本原理となるべき政治思想がなければならない。そして、その思想の高低・浅深が、おのずからその時代をいかに繁栄させるかの重要な鍵となっていることも当然である。――宗教と政治理念
いまや怪物化した政治が、人類を殲滅(せんめつ)の危機に瀕(ひん)せしめ、それを止めうる手段は、政治のなかに見いだすことができず、所詮、人間の良識にたよらざるをえないところに帰着しようとしている。――巻頭言
政治は賞罰であり、正しいものをたたえ、伸ばし、悪いものを罰することが政道の基準でなければならない。――講演
関連記事
-
-
【指導要言集】信心 〜座談会〜
座談会は、まことに地道な行き方であるが、大衆のなかにそのまま溶け込んでいる民主主義の縮図であり、その
-
-
【指導要言集】信心 〜折伏〜
折伏は慈悲の行為である。慈悲とは、抜苦与楽と訳し、不幸を取り除き、幸福を与えることである。これは御本
-
-
【指導要言集】文化と社会 〜時代〜
時とは、不思議なものである。人間生命の奥底の流れが時をつくるのか。また国土のリズム、否、大宇宙のリズ
-
-
【指導要言集】指導者 〜指導者〜
指導者 指導者はつねに、正しき理念と実践力を持たねばならない。ーー巻頭言 指導者は、名聞
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜意見〜
良い意見はどしどしとり入れよ。上下の関係なく。――日々の指針 意見はよく聞こう。しかし誹謗は破
-
-
【指導要言集】青年 〜同志〜
同志 主義・主張のため、死をも共にしゆく生涯の同志、友愛は、まことに稀である。友情は、かのホー
-
-
日本提出の核廃絶決議案、米英仏が棄権 国連で採択
(朝日新聞より) 国連総会の第1委員会(軍縮・安全保障)は2日午後(日本時間3日午前)、日本
-
-
【指導要言集】中道主義 〜仏法民主主義〜
人間生命の尊厳と慈悲を根底とする仏法民主主義こそ、真の自由、真の平等を達成する真の民主主義である。―
-
-
【指導要言集】中道主義 〜大衆〜
民主主義政治の前提をなすものは、なによりも大衆の自覚である。――政治と宗教 大衆は"有智(うち
-
-
【指導要言集】人生観 〜尊敬〜
尊敬 人を尊敬してゆかなくてはならない。尊敬する人は、人から尊敬される。ちょうど、鏡の前に立っ
- PREV
- 【指導要言集】中道主義 〜民主主義の原理〜
- NEXT
- 【指導要言集】中道主義 〜政治家〜