【指導要言集】人生観 〜建設〜
建設
常に、建設に生き抜く人生には、未来が輝く。最後の勝利の建設によって、人生の勝負が決するのだ。――人間革命
新しき日本、新しき世界を建設するためには、新しき人材によらねばならぬ。――巻頭言
建設と破壊、破壊と建設――。それは万有の流転なのか。人類は、永久に、崩れることなき社会を築くことが不可能なのであろうか。果たして、民族がともに、協調して、楽しく暮らしていくことはできぬものであろうか。――人間革命
建設は、血と汗の貴重なる民族の結晶が積み重なって出来上がるものだ。それに反し、破壊は、一瞬にして灰と化してしまうものだ。――人間革命
若々しく希望を抱き、今日も公私共に建設にはげもう。――日々の指針
草創期の建設精神を忘れたときに、すでに堕落が始まり、滅亡の因となる。――講演
少しずつでも、伸長してゆく世界は強い。次第に減退してゆく実相には、淋しい運命が含まれているものだ。――人間革命
建設には希望があり、尊い。また建設には、なみなみならぬ苦難がある。しかし、そこには偉大なる曙光があり、人間をつくってゆく。反対に堕落は安易である。魔の働きであり、最後はすべて不幸である。建設には長い時間がかかるが、堕落は一瞬である。――講演
関連記事
-
-
【指導要言集】中道主義 〜核戦争〜
人類を絶滅に導く原水爆は、いかなる国のものであっても、断固絶滅しなければならない。――政治と宗教
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜組織〜
人体こそ、最高に完璧な組織体である。また、およそ社会機構で組織の存在しないものはない。組織は時代の要
-
-
【指導要言集】信心 〜指導〜
内部の個人個人をじっくりと大信者に育てよう。一人も残らずに。――日々の指針 自己の指導が、その
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜組織と人〜
社会一般においても、でき上がった組織の上にあぐらをかき、惰性や感情に流れ、安逸(あんいつ)をむさぼっ
-
-
【指導要言集】指導者 〜心構え〜
心構え 自己との厳しい戦いなくして、偉大なる新時代建設の人材は生まれない。苦闘のなかにこそ、真
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜連絡、報告〜
連絡、報告を迅速にせよ。これ勝敗の岐路なれば。――日々の指針 大事な用件は火急に連絡をしあうこ
-
-
【指導要言集】人生観 〜苦労と忍耐〜
忍耐が、大成への礎である。――人間革命 土台は常に地味であり、人目にはつかぬものだ。事実、いか
-
-
【指導要言集】青年 〜同志〜
同志 主義・主張のため、死をも共にしゆく生涯の同志、友愛は、まことに稀である。友情は、かのホー
-
-
【指導要言集】指導者 〜愚将〜
愚将 独裁的な指導者の気ままな感情や、人間生命を蔑視する偏狭な、そして冷酷な思想が、民衆に悪政
-
-
『私の人間学』 「不惑」を生き抜く力――シュバイツァーの原動力(P40~)
(抜粋) つまり、すべての面で、しだいに行き詰まりが生じ、未来への希望が失われるようにみえる
- PREV
- 【指導要言集】人生観 〜福運〜
- NEXT
- 【指導要言集】人生観 〜尊敬〜