*

【指導要言集】指導者 〜心構え〜

心構え

自己との厳しい戦いなくして、偉大なる新時代建設の人材は生まれない。苦闘のなかにこそ、真の人材は育つものである。ーー講演

指導者の地位は、決して華美に包まれた安楽椅子ではない。民衆に対する重い責任を担って、血と汗を流しながら切り開き、築きゆく苦難の道である。ーー講演

指導者があいまいな態度、生活であり、裏表があった場合には、言々句々もあいまいになり、その指導も濁ってしまう。ーー講演

人間は、ともすれば、自分に関係のないことは避けたい気持ちが動く。いやしくも広宣流布に関係あることは、いささかもゆるがせにせず、全部受けきっていこうとする態度こそ真実の指導者だ。ーー指導

指導者は個人プレーであってはならない。ーー講演

忙しさのあまり、幹部が指導をないがしろにしてはならない。求道心に燃えた真剣な人には、どんなときでも親切に指導すべきであり、それが仏法である。ーー講演

弱い者をいじめたり、組織の上にあぐらをかいて、乱暴な言葉を使うような人は、仏法を利用する法盗人である。ーー講演

将として、もっとも大事なことは、“御本尊は絶対なり”という確信をもつことである。確信ほど強いものはない。どんな事態でも打開し、どんな人でも救い、どんな戦いでも勝ち抜いていく源泉が確信である。ーー指導

妙法とは実践であり、名将は力を持たねばならぬ。いかなる難事をも成し遂げゆく実行力を有し、全ての誤れる思想を破折し、かつ納得させ得る折伏力と指導力を有することが必要であろう。ーー巻頭言

関連記事

【指導要言集】人生観 〜苦労と忍耐〜

忍耐が、大成への礎である。――人間革命 土台は常に地味であり、人目にはつかぬものだ。事実、いか

記事を読む

no image

【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜

私は人類史の流れから見て「現代」の時代的本質は、無知と貪欲に支配された悲惨と残虐の暗黒の世紀から、人

記事を読む

【指導要言集】文化と社会 〜思想の力〜

最も高遠な哲理も、卑近な日常のことの中にある。――人間革命 現実を遊離した哲学は、思想として死

記事を読む

【指導要言集】人生観 〜人の心〜

人の心 人の心は微妙である。時代により、環境によって、時としては、まるで逆の反応を示すものであ

記事を読む

【指導要言集】指導者 〜指導者〜

指導者 指導者はつねに、正しき理念と実践力を持たねばならない。ーー巻頭言 指導者は、名聞

記事を読む

三色旗

インド創価池田女子大学第16回入学式

2015.09.05インド創価池田女子大学で第16回入学式 新入生570人が出発 SGI会長

記事を読む

【指導要言集】信心 〜折伏〜

折伏は慈悲の行為である。慈悲とは、抜苦与楽と訳し、不幸を取り除き、幸福を与えることである。これは御本

記事を読む

【指導要言集】広宣流布と組織 〜王仏冥合〜

王仏冥合とは、政治の根本理念として、大仏法の思想を置くことである。豊かな土壌には、沢山の作物が実り、

記事を読む

【指導要言集】信心 〜確信〜

第一にも確信、第二にも確信、第三にも確信をもって、朗らかに逞しく、すべてを建設してゆこう。――日々の

記事を読む

【指導要言集】青年 〜正義〜

正義 正義の剣を持し、戦う者は、必ず歴史が証明することだろう。ーー若き日の日記 正義の定

記事を読む

no image
【指導要言集】文化と社会 〜法の運用〜

憲法は国民が守るべき国の基本法である。その改正は、国民の総意にもとづく

no image
【指導要言集】文化と社会 〜制度と機構〜

池に大石を投げる――そこには必ず波紋が生ずる。現代社会機構もまた、同じ

no image
【指導要言集】文化と社会 〜人間性の尊重〜

民衆は、各自の人間性が尊重される社会を理想とする。――政治と宗教 人

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代社会と人間〜

現代の世界は、物質文明の進歩によって、物質的な生活レベルは、著しく向上

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜

私は人類史の流れから見て「現代」の時代的本質は、無知と貪欲に支配された

→もっと見る

PAGE TOP ↑