*

【指導要言集】文化と社会 〜法の運用〜

憲法は国民が守るべき国の基本法である。その改正は、国民の総意にもとづくものでなければならない。一部の権力者や党派によって決定されるべきものではない。客観情勢の変化に応ずるという意見も一理はあるが、角を矯(た)めて殺す恐れがなきにしも非(あら)ずである。形式や手続き上の総意ではなく、あくまで真実の国民の総意によるべきであろう。――人間革命
いったい、人をほしいままに裁判する資格があるだろうか。そこには偉大なる、永久不変の大法則が明確でなければ、不可能なのだ。その根本法則を基準とする以外に公正なる裁判は、絶対に出来得ない。――人間革命
人為的な法律を、高く正しい次元から運用し、人間的な暖かさをもつと同時に、厳正にして公平に適用してゆく根本法、すなわち因果の理法の極致ともいうべき仏法の必要性を、私は主張せざるを得ない。――人間革命

関連記事

【指導要言集】広宣流布と組織 〜王仏冥合〜

王仏冥合とは、政治の根本理念として、大仏法の思想を置くことである。豊かな土壌には、沢山の作物が実り、

記事を読む

【指導要言集】広宣流布と組織 〜広宣流布〜

創価学会は広宣流布という偉大なる使命をおびた団体である。―-講演 久遠の本仏と久遠の衆生が相ま

記事を読む

【指導要言集】中道主義 〜民主主義の原理〜

真実の民主主義は、民衆一人一人が主体性を確立し、智慧・責任・自覚をもって、社会全般のことを考えるよう

記事を読む

【指導要言集】人生観 〜信用〜

すべてに信用をつかむことだ。それが自己の勝利であり、広布の勝利と知れ。――日々の指針 信頼と尊

記事を読む

【指導要言集】信心 〜実践〜

実践は百万の言語より尊し。――指導 冷静なる判断、的確なる処置、迅速にして正確な報告。これらの

記事を読む

【指導要言集】信心 〜指導〜

内部の個人個人をじっくりと大信者に育てよう。一人も残らずに。――日々の指針 自己の指導が、その

記事を読む

【指導要言集】人生観 〜油断〜

戦いに臨んでは、一瞬の油断、小さな失敗が非常に大きな影響をもつ。――講演 最も恐るべきものは、

記事を読む

【指導要言集】人生観 〜虚栄〜

虚栄は裏側で自己を苦しめることになる。――巻頭言 いま、虚栄高く、幸福そうに見える人も、時代が

記事を読む

【指導要言集】広宣流布と組織 〜態度〜

小さい事にも気をつけよう。たとえば時間、言葉使い、礼儀等、幹部の心遣いの良し悪しが全体に大きく影響を

記事を読む

【指導要言集】信心 〜行動〜

結論を先に決めて、その目標に全力をあげて、努力すべきである。それが戦いである。そのために、綿密な企画

記事を読む

no image
【指導要言集】文化と社会 〜法の運用〜

憲法は国民が守るべき国の基本法である。その改正は、国民の総意にもとづく

no image
【指導要言集】文化と社会 〜制度と機構〜

池に大石を投げる――そこには必ず波紋が生ずる。現代社会機構もまた、同じ

no image
【指導要言集】文化と社会 〜人間性の尊重〜

民衆は、各自の人間性が尊重される社会を理想とする。――政治と宗教 人

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代社会と人間〜

現代の世界は、物質文明の進歩によって、物質的な生活レベルは、著しく向上

no image
【指導要言集】文化と社会 〜現代の特質〜

私は人類史の流れから見て「現代」の時代的本質は、無知と貪欲に支配された

→もっと見る

PAGE TOP ↑