【指導要言集】指導者 〜師弟〜
師弟
人生にあって、最大の幸福は、生涯の師をもつことであろう。師をもたぬ人生ほど不幸なことはない。どんな有名人となり、成功者となっても、師なき人は淋しい。ーー人間革命
師匠からうけた指導を忘れないで、真剣に考える人が、責任感のある人である。
また師匠がいるときは、だれでもまじめに実践する。師匠がいないときこそ、指導を守って実践する人が、真実の弟子であり、責任感のある人といえよう。ーー指導
師の言葉を、ただ繰り返しているのが弟子ではない。それを応用し、発展せしめて、師の意志を実践し、師の理想を実現していくのが弟子の中の弟子である。ーー御義口伝講義
師匠に、必要以上に心配をかけることは悪である。弟子が立派になって、師匠を守ってゆくことが、師弟不二である。ーー指導
信心の琴線にふれないで、仏法の真髄がつかめるはずがない。師弟不二の精神が貫かれるところに、信心の血脈があり、令法久住がある。ーー講演
使われてきた人は、人を育てることができない。仕えてきた人は、人を育てることができる。ーー指導
関連記事
-
-
【指導要言集】人生観 〜責任〜
自分で蒔いた種は、自分で刈り取ろう。――人間革命 責任ある人は智慧が湧く。責任回避の人は悪智慧
-
-
【指導要言集】中道主義 〜魔の所業〜
現今の地球を包む魔の力は厚い。たとえば、限定戦争という調法(ちょうほう)な言葉を発明して、戦争をやっ
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜意見〜
良い意見はどしどしとり入れよ。上下の関係なく。――日々の指針 意見はよく聞こう。しかし誹謗は破
-
-
【指導要言集】人生観 〜人の心〜
人の心 人の心は微妙である。時代により、環境によって、時としては、まるで逆の反応を示すものであ
-
-
【指導要言集】信心 〜理論と実践〜
大聖人の仏法は事行の一念三千であり、実践があくまでも主体である。すなわち、実践のための理論であり、理
-
-
【指導要言集】人生観 〜尊敬〜
尊敬 人を尊敬してゆかなくてはならない。尊敬する人は、人から尊敬される。ちょうど、鏡の前に立っ
-
-
【指導要言集】広宣流布と組織 〜広宣流布〜
創価学会は広宣流布という偉大なる使命をおびた団体である。―-講演 久遠の本仏と久遠の衆生が相ま
-
-
【指導要言集】中道主義 〜政治と宗教〜
政治は、社会の繁栄のための政策と技術である。宗教は個人の生命の根本解決の理法をいう。個人個人の集合体
-
-
2016.06.19 聖教新聞 四季の励まし 「一人立つ勇気」を湧きいだせ
2016.06.19 聖教新聞 四季の励まし「一人立つ勇気」を湧きいだせ 失った過去は取り戻
-
-
【指導要言集】人生観 〜己れを知る〜
己れを知る 汝自身を知ることは、大変なことである。苦悩も、失敗も、自身を知らぬことから、出発す
- PREV
- 【指導要言集】青年 〜雄弁〜
- NEXT
- 【指導要言集】指導者 〜指導者〜